1000年以上の長きに渡り、安養寺はこの地で人々の祈りに耳を傾けてきました。
仏の願いはひとつです。
どうか、生きとし生けるものたちが苦しみを離れ、心安らかに生きていけますように。
この先1000年。その願いが変わることはないでしょう。






「観音講」のお知らせ

令和7年7月18日(金)13:30~

西国三十三所観音の御詠歌を奉詠します。
参列者の先祖供養や住職の法話などもございますので、どなた様もお気軽にお参り下さい。

「坐禅会」のお知らせ

令和7年7月26日()15:00~

時間割は「行事案内」ページを参照。
※ 住職の都合により茶話会はお休みになります。
13:00~14:50頃までは「随坐」の時間になります。初心者指導を受けていただいたことのある方は自由に坐禅に励んでいただいて構いません。

「四萬六千日祭」のお知らせ

  • 日 時:令和7年8月9日(土)
  • 場 所:安養寺本堂(別所町別所649番地)

     079-253-5015

  • 参加費:無料(ご浄財があれば賽銭箱へ)
  • 内 容:18:00 西国三十三所御詠歌

     18:40 退任役員表彰・法話
     18:55 観音供養&塔婆供養
     19:45 奉納演奏
     21:00 終演予定

  • 備 考:途中参加、退席OK

安養寺の風景


お寺の全景①


お寺の全景②


山門前


お寺の掲示板


本堂内


弁天堂


弁天池の弁財天


庫裡の弁財天


牡丹①


牡丹②


坐禅会


写経会


花まつり


四萬六千日祭①


四萬六千日祭②


四萬六千日祭③