安養寺坐禅会

日 時
令和6年1月28日(
新年のお茶会(参加自由)
令和6年2月24日(
令和6年3月24日(
令和6年4月20日()15:00~
令和6年5月11日()半日坐禅会予定
令和6年6月15日(
令和6年7月13日(

開始時間が15時に戻ります。

コロナ感染対策は”任意”となり、それぞれのお考えに任せます。それぞれのお考えを尊重下さい。

場 所
安養寺本堂
参加費
無料
備 考
ジーンズなど、足を締め付けるズボンや、スカートなどはお控え下さい。
足が組めない方には椅子を使った坐禅を指導致します。
初めての方は必ず初心者指導からご参加下さい。また初心者指導は何度でも受けていただけます。
茶話会は自由参加です。
事前連絡は不要です。
時間割
15:00  初心者指導
15:40  読経(三帰礼文・般若心経)
15:50  坐禅(1回目)
16:30  経行(きんひん:ゆっくり歩いて足休め)
16:35  坐禅(2回目)
17:15  終了・茶話会  

坐禅会の様子


安養寺写経会・写仏会

日 時
令和6年3月20日(
令和6年9月22日(
その他、個別申し込みにも対応します。ご希望の方はお電話いただくか、問合せフォームよりご相談下さい。
場 所
安養寺本堂
参加費
500円
内容
9:30  写経・写仏説明
9:45  写経・写仏
11:00 納経供養法要
11:15 終了
備 考
道具はすべてお寺で用意いたします。
筆ペンを使いますので、使い慣れたものの方が良い方はご持参ください。
正座ができなくても大丈夫です。
今年から写仏を始めます。
どなた様もお気軽に。


安養寺法話会

日 時
【涅槃会法話会】住職
令和6年2月12日()13:30~15:00
【花まつり法話会】住職
令和6年5月8日(水) 10:00~11:30
【法話の会】
令和6年10月20日()13:30~14:30
講師:曹洞宗西福寺住職 後藤 太作 師(加西市)
演題は後日掲載
【法話の会】
令和6年11月23日()13:30~15:00
浄土真宗本願寺派宝量寺住職 小村 師(町内)
演題は後日掲載
【成道会法話会】住職
令和6年12月15日() 13:30~15:00
場 所
安養寺本堂
参加費
無料
内容
【涅槃会法話会】
今年は道元禅師のお言葉を取り上げます。
【花まつり法話会】
お釈迦さまの言葉を取り上げてお話しします。
【成道会法話会】
五体投地と呼ばれる仏教の礼拝の意味や作法を学び、実際に「仏祖礼(ぶっそらい)」という礼拝の法要を修行します。
備 考
檀家さんに関わらずお気軽にお参り下さい。 


大般若祈祷法要(だいはんにゃきとうほうよう)

日 時
令和6年4月18日(木)
13:30~
場 所
安養寺本堂
法 話
10分ほどの短い法話を予定しています
祈祷料
1000円ほど(御守1体分含む)
御守を複数体ご希望の方は、1体につき500円のご志納をお願い致します。
檀家様以外の方で祈祷をお申込みの方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。住職が対応します。
備 考
願目は合格祈願や安産祈願、病気平癒、疫病退散、家内安全、諸災消除など。


花まつり

日 時
令和6年5月8日(
場 所
安養寺本堂
参加費
無料
備 考
お釈迦さまのお生まれになったご縁日(全国的には4月8日)。本堂にてお釈迦さまの遺徳を讃える法要と法話を致します。

朝8時から~夕方5時まで、本堂前にて甘茶や駄菓子の供養があります。

午前10時からは法要と法話。

法要の前に西国三十三所御詠歌をあげる予定です。

お釈迦さまに甘茶をそそぐポスター


四萬六千日祭(しまんろくせんにちさい)

日 時
令和6年8月9日(金)
場 所
安養寺本堂
参加費
無料
内容
西国三十三所御詠歌
観音供養・塔婆供養
催しは企画中です
備 考
この日に観音様にお参りすると、四万六千日間お参りしたのと同じだけの功徳があるとされるご縁日です。
家内安全・病気平癒・心願成就・諸災消除など、観音様の前で御祈願させていただきます。
塔婆供養を申し込みの方は、8月8日までに、お戒名や「〇〇家先祖代々」等のメモと、1枚につき500円ほどの塔婆供養料をご持参下さい。
途中参加、退席も大丈夫です。お気軽にどうぞ。

平成27年度フルートコンサート令和5年度ポスター


山門大施食(さんもんだいせじき)

日 時
令和6年8月18日()13:30~
場 所
安養寺本堂
参加費
無料
備 考
たくさんのお坊さんに来ていただいて、本堂で大々的に行われるご先祖様供養の法要です。是非お参りになり、ご焼香下さい。
初盆の方は予定を空けておいていただくようお願い致します。

たくさんのお供えとともに