創建以来1300年の歴史を刻む姫路有数の古刹です。
仏道の息づく修行のお寺として、これからも今を紡いでいきます。





「御朱印」について

安養寺の御朱印はご本尊「阿弥陀如来」様、西国写し霊場「観世音菩薩」様、鎮守「弁財天」様の3種となります。
それぞれお詣りいただきましたら授与いたします。お布施は500円が目安です。

「観音講」のお知らせ

令和7年11月18日(火)13:30~

西国三十三所観音の御詠歌を奉詠します。
参列者の先祖供養や住職の法話などもございますので、どなた様もお気軽にお参り下さい。
※11月は住職出張のため法話はありません

「坐禅会」のお知らせ

令和7年11月15日()14:00~

開始時間は14時です(冬時間)。
全体の時間割は「行事案内」ページを参照。
12:00~13:50頃までは「随坐」の時間になります。初心者指導を受けていただいたことのある方は自由に坐禅に励んでいただいて構いません。


安養寺の風景


お寺の全景①


お寺の全景②


山門前


お寺の掲示板


本堂内


弁天堂


弁天池の弁財天


庫裡の弁財天


牡丹①


牡丹②


坐禅会


写経会


花まつり


四萬六千日祭①


四萬六千日祭②


四萬六千日祭③


戦後80年戦没者慰霊祭


弁慶地蔵で地蔵盆


お盆の精霊送り


除夜の鐘


西国5番札所開眼


竹灯籠作り