1000年以上の長きに渡り、安養寺はこの地で人々の祈りに耳を傾けてきました。
仏の願いはひとつです。
どうか、生きとし生けるものたちが苦しみを離れ、心安らかに生きていけますように。
この先1000年。その願いが変わることはないでしょう。






「坐禅会」のお知らせ

令和7年4月26日()15:00~

4月から夏時間に戻ります。
13:00~14:50頃までは随坐の時間にいたしますので、ご自由に坐禅に励んでいただければと思います。

「大般若祈祷法要」のお知らせ
~法要後は「法話の会」

令和7年4月18日(金)

12:40 西国御詠歌奉詠(観音講)
13:30 大般若祈祷法要
14:15 法話(1時間ほど)

僧侶10数人が「大般若経」を滝のように転読し、皆さまの心願成就を祈願します。
祈祷料は2000円ほどで、法要での願目読み込みと御守りを一体お渡しします。
御守りを複数体申し込まれる方は一体につき500円を加算して受付にてお渡しください。
法要後には伊丹市荒村寺副住職・福田智彰師によるご法話です。
どなた様もお気軽にご参拝ください。


安養寺の風景


お寺の全景①


お寺の全景②


山門前


お寺の掲示板


本堂内


弁天堂


弁天池の弁財天


庫裡の弁財天


牡丹①


牡丹②


坐禅会


写経会


花まつり


四萬六千日祭①


四萬六千日祭②


四萬六千日祭③