印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
仏教に関する住職の法話を掲載していきます。こちらをクリック
仏教徒の信仰のあり方を身近な例から紹介していきます。信仰のかたち①信仰のかたち①
曹洞宗の仏事について、丁寧に説明していきます。仏事Q&A①仏事Q&A②
令和2年8月
私に悪口を伝えてくる者は他者にも私の悪口を伝える者である。
令和2年10月
他者は自分ではないのですから思い通りになるはずもなく。互いにその違いを許し合いながら生きていくもの。
令和2年11月
目指す先にある幸せもあるでしょう。 ただ、私たちがまずしなければならないことは、我が命への感謝と、そばにあるものたちへの感謝ではないでしょうか。
令和2年12月
恨みは自分も相手も滅ぼすものだから、どうか許して前に進んで欲しい。 感謝は自分も相手も生かすものだから、どうか共に生きて欲しい。
令和3年1月
どれだけ自分で自分のことを蔑(さげす)んでみても、世界はいつも自分のことを受け入れてくれる。
令和3年2月
本当のところはいつも、自分の足元にしかない。
令和3年3月
欲しがる分だけ貧しくなる。与えてもいいと、思った瞬間に心は軽くなる。
令和3年4月
不満はすぐに目につくが、円満は見えにくい。
令和3年5月
祈りは求めぬ時にこそその威神力を発揮する。
令和3年6月
外に外に求めすぎず、謙虚に日常に向き合っていくべし。
令和3年7月
論破している場合ではないぞよ。
令和3年8月
願望を満たすことが人生の目的である以上、その苦しみに終わりはない。
令和3年9月
寺社に喜捨する金銭だけが浄財ではない。自身の心の有りようの中にあるのだ。
令和3年10月
自身の利益だけを貪っておっては、いつまで経っても安楽は訪れぬ
令和3年11月
世間の評判など、事実とはかけ離れた思い込みがほとんどである
令和3年12月
梵鐘に込められた願い。現代人は”五月蠅い”と一蹴する。
令和4年1月
私たちは、自分が生きていることさえ忘れてしまっている
令和4年2月
他者を貶めたところで、自身の愚かさは何ひとつ変わらぬ
令和4年3月
誰も見ていなくても、自他を害する行いはあなたにつきまとう
令和4年4月
ただ一方的に貪っていてはいけない
令和4年5月
自分に都合の良い人を「よき人」とは呼ばない
令和4年6月
争いのための争いのなんと不毛なことか
令和4年7月
子どもは無知ゆえに行い難く、老人は傲慢ゆえに行い難い
令和4年8月
人生を誇ることも、後輩たちへの慈悲のためになされると善い
令和4年9月
本当に子を思うなら、最後まで親を大切にする子に育ててやれ。
令和4年10月
名利心こそが仏道最大の障害。
令和4年11月
命をいただいた私は、自分の命を養い、また他の命のために生きていかねばならない。
令和4年12月
仏道に邁進せねばならない。寸暇も無駄にしてはいけない。